
SNS映えスポットとして人気の「筑後川昇開橋」。定番は筑後川昇開橋展望公園側からの撮影ですが、人と違うアングルで撮ってみたい・真正面から撮れる場所はどこ?と思われる方もいらっしゃいますよね。
今回は現地に足を運び、筑後川昇開橋のおすすめ撮影スポットを5つ選んでみました。作例もあるので、ぜひ撮影の参考にしてみてください!
目次(タップで移動)
筑後川昇開橋の詳細情報・駐車場
筑後川昇開橋の詳細情報と駐車場についてまとめます。
住所 | 〒840-2102 佐賀県佐賀市向島 諸富町大字為重石塚 |
電話番号 | 0944-87-9919(公益財団法人 筑後川昇開橋観光財団) |
営業時間 | 9時~21時(3月から11月)、9時~17時(12月から2月) |
定休日 | 毎週月曜日(祝日なら翌日)、12月29日~1月3日 |
所用時間 | 約15分(橋の上を往復する場合) |
料金 | 寄付協力金(200円程度) |
駐車場 | あり(筑後川昇開橋公園駐車場) |
公式サイト | https://www.shoukaikyou.com/ |
Instagram検索 | #筑後川昇開橋 |
駐車場は福岡県側がおすすめ

駐車場は福岡県側の筑後川昇開橋公園駐車場(24時間開放)か、佐賀県側の諸富鉄橋展望公園(8時30分~17時・季節によって変動)の2か所です。

佐賀県側の駐車場では時間制限があるので、基本的に夕日や夜景を撮る際は福岡県側の駐車場を利用しましょう。ただし、夏場なら22時まで駐車可能です!
筑後川昇開橋のおすすめ撮影スポット5選
筑後川昇開橋の撮影スポットを巡ってみました。各スポットと作例はGoogleマイマップにまとめているので、ぜひご利用ください。
なお作例については画質を大幅に圧縮しています。よりきれいな写真を見たい場合は画像下の「オリジナル画質で見る」をタップすると、各写真を掲載したTwitter投稿に移動します。
※下記マップは端末や通信状況によっては、若干の読み込みラグが発生する可能性があるので、今しばらくお待ちください。改善しない場合は再読み込みをお願いいたします。
1.諸富鉄橋展望公園駐車場【日中、夜景】

諸富鉄橋展望公園駐車場の川沿いから撮影しました。
橋全体を画角に収められます。ただし、夕日は背中側になるため、日中や夜景撮影がメインとなるでしょう。
2.諸富橋の上【望遠で正面から撮れる】

諸富橋の上では、ほぼ正面から撮影できます。しかし、歩道が昇開橋側と反対にあるため、橋の映り込みがあるのは気になるところ。
150mm以上の望遠レンズがあるとよいでしょう。

トラックなどが通ると橋が揺れるので、手ぶれにも注意しましょう。
3.中の島の先端【真正面から撮るならおすすめ!】

筑後川昇開橋を真正面から撮りたいなら、中の島先端からの撮影をおすすめします!

ただし、佐賀県側・福岡県側と、どちらの駐車場からも徒歩なら20分程度かかります。車で移動したほうが無難でしょう。
撮影に時間がかかる場合は、中の島緑地公園の駐車場を利用してください。

Instagramのハッシュタグで検索した限りでは、真正面からの写真はあまり見かけなかったため、アングルを変えてみたい人にぴったりですよ!
4.筑後川昇開橋展望公園の川辺【夕日はココ】

日中・夕日・夜景と、どのタイミングでも画角に収められる定番の撮影スポットです。福岡県側の駐車場から徒歩1本もかからず、アクセスも良好。

特に夕方から夜間にかけては多くのカメラマンで賑わいます。コンクリートで舗装してあり、三脚を立てやすいのもメリットですね。
5.筑後川昇開橋の出入り口【定番】

筑後川昇開橋の出入口も定番の撮影スポット。特に福岡県側からは、佐賀県のほぼ中心部に位置する天山も同時に望めます。
どのスポットにも同じことを言えますが、橋の出入口付近では特に、通行人の邪魔にならないよう気を配りながら撮影してくださいね!
番外.筑後川昇開橋の橋の上

筑後川昇開橋の橋の上も定番撮影スポットです。橋の様子を間近で撮影するもよし。

背振山を中心とした、佐賀県の山々。筑後川下流の全貌を撮影するもよし。

橋の昇降をカメラに収めるもよし。
橋の昇降は毎時35分ごろに見学できます。9時台なら9時35分・12時台なら12時35分と、1時間おきにチャンスがありますよ!
日没後のライトアップも狙い目

筑後川昇開橋では年間を通して、日没後から22時までライトアップが始まります。LEDの色が順番に変化していくので、お好みのタイミングで撮影を楽しみましょう。
なお12月~2月は17時に橋の門が施錠されるので、ライトアップ中に橋を渡ることはできません。あらかじめご注意ください!
※3月~11月は21時の施錠となります。
筑後川昇開橋の撮影スポットまとめ

筑後川昇開橋のおすすめ撮影スポットを5か所まとめてみました。
正面から撮る場合、12時から17時ごろまでは逆光となるため、午前中か夜景撮影に向いているなというのが正直な感想です。また、無難にきれいな写真を撮るなら福岡県側の撮影スポットがおすすめという結果に。
Instagramにもたくさんの写真がアップされているので、他の人の作例が気になる人はぜひチェックしてみてくださいね!
